top of page
検索

土を公園に捨てるのは犯罪?観葉植物を処分する方法とは?

観葉植物を処分するときにこのような悩みはありませんか?

「観葉植物はどのように処分できる?」

「観葉植物に使われていた土は公園に撒いても大丈夫?」

「元気な観葉植物は捨てるしか選択肢はない?」

本記事では、観葉植物を処分する方法についてご紹介していきます。


観葉植物本体を処分する方法

観葉植物には手のひらサイズの小型の植物や、大人が両手でやっと持てるくらい大型の植物など、さまざまな種類の観葉植物がありますが、どのように処分することができるのでしょうか?

小型の観葉植物と大型の観葉植物のそれぞれの処分の方法についてご紹介していきます。


1.小型の観葉植物を処分する方法

ゴミ袋に入れられるサイズの観葉植物であれば、自治体が定める方法で燃えるゴミもしくは燃えないゴミとしてゴミ出しすることで無料で回収してもらうことが可能です。


2.大型の観葉植物を処分する方法

大型の観葉植物は、そのままではゴミ袋に入れることができずに回収してもらえませんので、ゴミ袋に入る大きさまで観葉植物を切り刻んだり折ったりして小さくすることで、小型観葉植物と同じように燃えるゴミもしくは燃えないゴミとして無料で回収してもらうことが可能です。

ただし、幹がしっかりとしている観葉植物を捨てるときは、強引に折ってしまうとケガをする恐れもありますので、ノコギリなどを使用して小さくするようにしましょう。


観葉植物を処分するときは「土」の取り扱いに要注意

観葉植物を育てるときには、鉢などに「土」を入れて育てるということが多いですが、観葉植物をゴミとして処分する場合に「土」は燃えるゴミもしくは燃えないゴミとして処分できないことも多いのです。

それでは、観葉植物に使われている「土」はどのようにして処分することができるのでしょうか?

詳しくご紹介していきます。


1.観葉植物の「土」はどのように処分する?

お住まいの自治体によっては「土」をゴミとして受け付けてくれない可能性もありますので、ゴミとして処理する以外の方法を考えなくてはいけません。

もちろん、自治体によっては「土」をゴミとして回収してくれる場合もありますので、もし回収してくれるようであればそのままゴミとして出してしまって問題ないです。

また、戸建住宅に住んでいてお庭がある場合は、そのままお庭に「土」を巻いてしまって問題ありません。

しかし、自治体がゴミとしても回収してくれず、マンションなども集合住宅に住んでいてお庭がない場合は、ホームセンターや専門業者などに連絡して「土」を回収してもらう必要があります。

もし「土」の処分に関して不安がある場合は、自治体に連絡することで対処法を教えてくれますので連絡してみましょう。


2.観葉植物の「土」を公園などに巻くのは問題ない?

観葉植物の「土」を公園や空き地などにそのまま巻いて処分してしまうという方もいますが、この行為は不法投棄に分類される犯罪行為ですので絶対にやめましょう。

「もともと自然のものだった土を自然に還して何が問題なの?」と思うかもしれませんが、観葉植物に使用されている「土」はガーデニング用に作られたものですので、栄養素などもバランスが自然界の「土」とは大きく異なり、そのまま自然に還してしまうと生態系を破壊してしまう恐れがあるのです。

また、観葉植物の「土」の中にはどこかで紛れてしまった外来種の植物の種子や生物などが混ざっている可能性もありますので、自然に還すことはリスクになってしまいます。

つまり、観葉植物で使用されている「土」は自然界の「土」とは異なるもので、自然にそのまま捨ててしまうと不法投棄として処分されてしまうのです。


観葉植物が枯れていないのであれば処分の選択肢は増える

枯れている観葉植物を処分するのであれば捨てる以外の選択はありませんが、引っ越しや模様替えなどで元気な観葉植物を処分するのであれば選択肢はほかにもあります。

それでは、枯れていない観葉植物の捨てる以外の選択肢について見ていきましょう。


1.フリマアプリなどで販売する

メルカリやラクマなどのフリマアプリであれば、観葉植物を販売することができます。

フリマアプリで販売することができれば、観葉植物の処分にかかる費用がかからないだけではなく売り上げをお小遣いにすることもできてしまうのです。

ただし、フリマアプリで観葉植物を出品したからといって、かならず売れるというわけではありませんので、すぐに処分したいと考えている場合には不向きな方法になってしまいます。


2.知り合いに譲渡する

不要になった観葉植物を家族や友人が欲しいと言ってくれるのであれば譲渡することで処分することができます。

また、家族や友人以外でも、ジモティーなどの掲示板アプリを使用することで観葉植物を引き取ってくれる方が見つかる可能性もあるでしょう。


まとめ

本記事では、観葉植物を処分する方法についてご紹介していきました。

観葉植物本体の処分は簡単ですが、観葉植物に使用されている土の処分は取り扱いが難しいので特に注意しましょう。

ぜひ本記事を参考にして正しく観葉植物を処分してみてください。


Kommentare


bottom of page