top of page
検索

意外と知らない土の正しい処分方法

観葉植物やプランターで育てていた花が枯れたときに意外と困ってしまうのが土の処分方法です。

燃えないゴミで出してしまっていいのか、資源ごみになるのかわからない方がほとんどだと思います。

そこで本記事では土の正しい処分方法についてご紹介していきます。



土の処分方法は自治体によって全然違う・・・

結論から話してしまうと土の処分方法は地方自治体によって全く異なります。

  1. 燃えるゴミ

  2. 燃えないゴミ

  3. 処分不可

この3パターンのどれかはお住まいの市区町村によって異なります。

ただし、多くの自治体では土はゴミ(廃棄物)ではなく自然物として扱われるため、処分不可となっている自治体が多いのが現状です。


大阪府での土の処分方法

不用品回収ノベルが対応させていただいている大阪府内の市町村ごとの土の処分方法をまとめました。

大阪府内にお住まいの方はぜひ参考にしてください。


大阪市

普通ごみとして処分可能、ただし少量ずつ混ぜてゴミ袋に入れるという条件あり


堺市

基本的に処分不可だが

各家庭1年に1回のみ片手で持ち上がる程度をレジ袋3袋以内の回収はあり

粗大ごみ受付センターへの電話問い合わせ必須


豊能地域の土の処分方法

能勢町

不明


豊能町

処分不可


池田市

処分不可


箕面市

1日20リットルまでなら可能

ただし処理困難物として扱われているため、ゴミの日に回収はできず持ち込みのみ対応


豊中市

処分不可だが相談窓口あり、再利用が難しい場合は下記のどちらかに電話問い合わせ

光耀建設株式会社箕輪営業所 電話:06-6852-8170

豊中環境事業協同組合 電話:06-6853-4001


三島地域の土の処分方法

茨木市

処分不可


高槻市

少量であれば持ち込みでの処分は可能


島本町

処分不可


吹田市

処分不可


摂津市

レジ袋1つ分であれば燃やせないゴミとして処分可能

それ以上の量を処分する場合は自治会の街美化清掃の日に出すことで処分可能


北河内地域の土の処分方法

枚方市

処分不可


交野市

処分不可


寝屋川市

処分不可


守口市

詳細不明


門真市

処分不可


四条畷市

処分不可


大東市

処分不可


中河内地域の土の処分方法

東大阪市

処分不可


八尾市

一般廃棄物最終処分場に持ち込めば有料で処分可能

ただし1回につき45リットルのポリ袋1つまで


柏原市

処分不可


泉北地域の土の処分方法

和泉市

処分不可


高石市

処分不可


泉大津市

処分不可


忠岡町

処分不可


泉南地域の土の処分方法

岸和田市

処分不可


貝塚市

処分不可


熊取町

処分不可


泉佐野市

少量に限り、粗大ごみでの処分可能


田尻町

処分不可


泉南市

処分不可


阪南市

処分不可


岬町

処分不可


南河内地域の土の処分方法

松原市

不燃ごみ、粗大ごみで処分可能

ただし小袋1つまで


羽曳野市

処分不可


藤井寺市

処分不可


太子町

処分不可


河南町

処分不可


千早赤阪村

処分不可


富田林市

処分不可


大阪狭山市

処分不可


河内長野市

詳細不明


土の処分にかかる労力は自治体ごとの格差が大きい

大阪府の土の処分についてご覧いただければわかるように、お住まいの自治体ごとに大きな格差があります。

  • 処分ができるところ

  • 窓口を作って相談に乗ってくれるところ

  • 一切対応してくれないところ

処分できる市区町村にお住まいの方は自治体のルールに従って処分しましょう。

では、土の処分ができない自治体にお住まいの方に向けて処分方法をご紹介していきます。


ホームセンターや園芸業者に処分してもらう

ホームセンターや園芸業者のなかには土の回収をしてくれている業者があります。

新たに土を購入した場合にのみ古い土と交換してくれたりと条件がある場合もあるのでお住まいの近くのホームセンターや園芸業者が土の回収を行っているか確認してみましょう。


土を購入した店舗に相談する

園芸用などで土を購入した店舗に相談すると土を回収してもらえることがあります。

土を買い替えるときだけ対応してくれるなど条件があることもあるので、持っていく前に店舗に連絡して相談をしておきましょう


不用品回収業者に依頼する

不用品回収業者に依頼することで土も回収してもらえることがあります。

ただし業者によって回収できない場合もありますので、事前に回収が可能か相談しておきましょう。

土以外のものとまとめて処分をしたい場合は別々の業者に依頼する手間を減らすことができるのでお勧めです。


土を川や公園などにすてるのは不法投棄になるので絶対ダメ

処分がめんどくさくて近所の川や公園などに土を撒いてしまうと不法投棄になり犯罪になってしまいます。

個人の不法投棄に対する罰則は5年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金またはその両方とかなり厳しくなっております。

生態系を破壊してしまう可能性もあるため絶対にやめましょう。


Comments


bottom of page