お子様が大きくなり、ベッドを使わなくなった後、処分の仕方って迷いますよね。
周りに引き取ってくれる方がいれば、一番いいのですが、なかなかそうもいきません!
ここでは、ベッドを処分する方法と、処分費用についてご紹介します。
壊れている部分がなければ、買取はしてもらえる?
買取や処分の際、ベッドの運び出しは、どうすればいいの?などの疑問にもお答えします。
二段ベッドについても、同様の処分方法になります。
ただし、解体や運び出しの労力は倍以上かかると思ってください!
二段ベッドを処分する費用も、ほとんどベッドの時と変わりません。しかし、不用品回収業者やリサイクルショップの処分・買取は値段が高くなる可能性があります。
また、みなさんが一番気になる「処分費用の相場」についても、代表的な処分方法の相場をご紹介します。
この記事を読むときっと、自分に合った捨て方の選択肢が増え、何からすればいいのか分かるので、効率よく処分することができますよ!
ベッドを無料で処分する方法
ベッドをお金を払って処分する方法
ベッドの買取について
処分費用の相場・・・「無印良品」の引取りサービス
忘れてはいけない!実は処分に困る「あるもの」
ベッドを無料で処分する方法
解体して何回かに分けて、燃えるゴミ・燃えないゴミとして出す
新しく家具を購入する際に、購入店舗に引き取ってもらう
ジモティを使って、欲しい人にゆずる
知人にゆずる
1.解体して何回かに分けて燃えるゴミ・燃えないゴミとして処分する
ベッドが木材の場合、細かく解体をして何袋かに分け、燃えるゴミとして出すことができます。
しかし、あまりオススメはしません。理由は2つあります。
1つ目は、処分に何日もかかる場合があるためです。
大きなベッドは、解体してもいくつかの袋に分けないと処分できません。
通常、1日に出せる燃えるゴミの量は、決まっています。
そのため、何日もかかる恐れがあり、保管しておく場所が必要となります。
2つ目は、細かく解体をする際に、ケガをするリスクがあるためです。
ベッドの場合、通常のベッドよりも頑丈にできているものが多いです。
そのため、特殊な道具が必要となり、知識のない状態で自力で解体をすると、ケガにつながるリスクもあります。
金属でできているベッドも同様に、ご自身での解体はオススメしません。
2.新しく家具を購入する際に、購入店舗に引き取ってもらう
お店によっては、新しい家具を購入した際に、古いベッドの引き取りをおこなっているお店もあります。
代表的なお店は、「無印良品」や「ニトリ」です。
ニトリ嬉しいサービス紹介はこちら
しかし、そういったお店は多くはありません。また、引き取りには条件もあります。
例えば、購入店も同じであること、持ち込みの場合、有料での引き取り、同じ種類のもの、などです。
引き取り方としては、受け取り交換のように、新しい家具が家に届いた際に、玄関先まで用意しておくと、回収してくれる場合もあります。
先ほど挙げた「無印良品」や「ニトリ」も、新しい家具の購入時に、有料での引き取りをしてくれます。
「無印良品」や「ニトリ」は、HPに引き取り時の注意事項や条件を、しっかり記載してくれています。
お店によって、引き取りの条件は異なりますので、確認をした上で、引き取りや購入をオススメします。
3.ジモティーを使って、必要としている人にゆずる
「ジモティー」は要らなくなった、家具や家電製品などを、欲しいと思っている方に譲るサービスです。
自治体もオススメな選択肢として、HPに掲載しています。
組み立てられるように、解体をして梱包後、お送りする方法や、引き取りに来てもらう方法もあるようです。
しかし、相手と直接取引をするため、トラブルには十分注意をしなければいけません。
送る側も受け取る側も、双方細心の注意が必要となります。
また、引き取り手が見つかるまで、保管をしておく必要があるため、お急ぎで無い方にオススメです。
4.知人にゆずる
周りに引き取ってくれる方がいれば、これはとてもいい処分方法ですよね!
運び出しから受け渡しまでは、人手や労力が必要となり、とても大変だと思います。
しかし、きれいな状態で残っているのであれば、知人にゆずる事は、お互いメリットになり、エコにもなってオススメです!
ベッドをお金を払って処分する方法
自治体に出す
不用品回収業者に依頼する
1.自治体に出す
ベッドは「粗大ゴミ」になります。ベッドの処分を、自治体に依頼する際は、「粗大ゴミ回収」として依頼しましょう。
自治体(大阪市の場合)に「粗大ゴミ回収」を依頼する流れを簡単に説明します。
初めに、自治体のHPで、処分するものが回収の対象になっているか確認する。
HPにて、処分費用の確認をする。
電話やインターネットから、案内に沿って選択後、回収日の予約をする。
コンビニやスーパーで、粗大ゴミのシールを、処分費用分を購入。
当日、持ち運べるよう、必要であれば、ご自身で解体しシールを貼る。
回収場所まで運び出す。
処分費用や、ルールも自治体によって変わります。
ですが、解体や回収場所までの運び出しは、基本的にご自身でしなければいけませんので、注意しましょう。
また、回収日は自治体の回収カレンダーに合わせなければいけないため、なるべく余裕を持って、予約することをオススメします。
2.不用品回収業者に依頼する
不用品回収業者に処分を依頼すると、見積もりから運び出し、回収まで全て請け負ってくれます!
不用品回収業者に処分を依頼するメリットは、主に3つあります。
自分で解体する必要がなくなる
運び出しをする必要がなくなる
他の処分や買取も同時にできる
解体が必要な場合も、依頼者は何もしなくてもいいことが多いです。
ベッドは解体や運び出しが大変なので、とても助かりますよね!
業者によって、細かい料金設定を設けている場合もありますので、しっかりと確認する必要があります。
自治体よりは高くなることが多いですが、ベッドのフレームのみだと、約3000円〜
で回収してくれます。
ベッドの買取について
メルカリやヤフオクでの販売
不用品回収業者の買取
リサイクルショップでの買取
1.メルカリやヤフオクでの販売
メルカリやヤフオクでは、あまり多くは見られませんが、ベッドの販売もできます!
ベッドを、組み立てができる形で解体をし、梱包をした上で、配送という形をとっている方が多いです。
もしくは、引き取りに来てもらうこともあるようです。
ベッドは解体しても、大きく重いため、配送の場合、送料の負担が非常に大きいです!
トラブルなく取引できるよう、送料がどちら負担なのかはしっかり記載することがオススメです。
また、購入者が出るまで、保管をしなければいけません。
お急ぎで無い方は、この方法も視野に入れてもいいかもしれません。
2.不用品回収業者の買取
不用品回収業者に買い取ってもらう場合、見積もりも無料でできるところがほとんどで、自宅まで回収にも来てくれます。
ただし、買取金額はあまり期待できません!
買取ができる業者も限られているので、事前にHPを確認しましょう。
買取が難しい場合は、その場で回収をしてもらえるか、確認をしておく方が効率がいいですね。
3.リサイクルショップでの買取
リサイクルショップでの買取は、ブランドものや傷のないもの、5年以内のものを対象とした買取がほとんどです。
条件に合っていれば、リサイクルショップでの買取もお得でいいですね!
注意点としては、自身で運び込みをしなければいけないお店もあります。
自身での運び込みの場合は、再度組み立てができる形で解体をするか、そのままの状態でトラックに積み、お店まで運ぶ必要があります。
ベッドを、解体や運び出しをするのは、一苦労です。条件と一緒に、運び出しの有無を、事前に確認しましょう。
処分費用の相場
ベッドの処分費用がかかる場合の、代表的な処分方法の相場をご紹介します。
自治体(大阪市の場合)
不用品回収業者の場合
量販店での下取り回収(無印良品の場合)
【代表的な処分方法の相場】
処分のパターン | 金額の例 | その他 |
自治体(大阪市の場合) | 1,000円〜(フレームのみ) | スプリングマットレス(セミダブル/ダブル)プラス1,000円 |
不用品回収業者 | 3,000円〜(フレームのみ) | マットレスありで5,000円〜15,000円前後 |
量販店での下取り回収(無印良品の場合) | 4,000円(回収のみは不可。その他条件あり) | 4,000円×個数(回収のみは不可。その他条件あり) |
※2023年12月時点
1.自治体(大阪市の場合)
ベッドの処分を、大阪市の「粗大ゴミ回収」に依頼する場合、1,000円(フレームのみ)で依頼することが可能です。
二段ベッドの場合も、同じ料金でした。
プラスで、マットレスを処分したい場合も、同じ手続きで回収予約の申し込みが必要です。
マットレスの種類や大きさにもよりますが、大阪市ではプラス1,000円で回収してくれます。
ただし、他の自治体ではマットレスの種類によっては、回収ができない自治体もあるので要注意です!
また、回収場所には、自身で運ばないといけません。ベッドの場合、解体が必要となることが多いです。
解体した場合でも、1つのものと分かるようにまとめておけば、回収してもらえます。
万が一、予約方法の間違いや回収ができない自治体の場合、運び出したものは、すぐにその場から撤去し、新たに処分方法を探す必要があります。
また、大阪市以外の自治体では、3000円以上かかる場合があります。回収が不可な場合もあるかもしれません。
自治体に依頼をお考えの際は、お住まいに該当する自治体の、HPを調べておく必要があります。
大阪市役所HPはこちら:粗大ゴミ申し込みに関すること
2.不用品回収業者の場合
不用品回収業者の相場としては、大体約3,000円〜となります。
こちらもフレームのみの回収費用の相場です。不用品回収業者に依頼すると、解体の手間や運び出しの手間も省けます!
マットレスも一緒に処分をお考えの際は、マットレスの素材により回収不可な場合もありますので、事前に問い合わせをオススメします。
不用品回収業者に依頼する場合は、意外と捨て方に困る「布団」も、一緒に回収してもらうのもいいですよね。
しかし、不用品回収業者は、トラブルが多いため十分に注意しましょう。
この記事のまとめに、【悪徳な不用品回収業者の見分け方】を書いた記事も、ご案内していますので、ぜひチェックしてみてください。
3.量販店での不用品の回収(無印良品の場合)
例として、雑貨から家具まで、さまざまな取り扱いをしている、「無印良品」の不用品の回収を調べました。
無印良品での回収費用は、消費税込4,000円×個数です。
しかし、条件があります。無印良品は、他のお店と比べて、比較的条件も少なく、良心的だなと感じました!
無印良品の不用品回収条件(一部)
無印良品の場合、対象商品に限り、新しい商品をお届けする際、ご注文商品と「同種」かつ「同数」の不用品の搬出作業や引き取りが可能。
開梱設置、組み立てサービス等の作業が発生する商品のご注文時のみ、引き取り可能。
ご注文商品とサイズが異なる場合でも、引き取り可能。
組み立て式の家具は事前に解体をしておくこと。
※解体されていない場合は、状況により引き取りを承ることができ無い場合がある。
不用品引き取りのみの承りはできない。
お届け先住所と、異なる住所からの引き取りは、承ることができない。
お届け地域によっては、承れない場合がある。
その他にも、いくつか条件や注意事項がありましたので、HPをチェックしてみてください。
他の量販店では、そのお店で購入した商品のみ対象、何年以内の商品が対象、などの条件も多く見受けられます。
新しい家具のご購入をお考えの方は、購入店舗で買取サービスを行なっているか、どのような条件かの確認をしてみてください。
忘れてはいけない!実は処分に困る「あるもの」
これまでは、ベッドについての処分方法などをお伝えしました。
ですが、ベッドを処分する際に、多くの方が一緒に処分する「あるもの」があります。
先ほどから少し出てきているのですが、処分に困る「あるもの」とは、《マットレス》です。
マットレスがなぜ一番処分に困るのか?
マットレスの中でも、《スプリングマットレス》という、バネの入ったマットレスが簡単には処分できない「処理困難物」に指定されています。
バネ以外にも、様々な素材が使用されているため、通常のごみ処理所で解体することが困難になります。
そのため、多くの自治体では回収ができない所もあります。
そのため、マットレスはベッドと同様に、処分に困る家具の一つとなります。
ご自身のマットレスがどのようなタイプか、一度確認をオススメします!
まとめ
ここまで読んでいただきありがとうございます。
この記事では、ベッドの処分・買取・処分費用の相場についてお伝えしました。
ベッドを無料で処分する方法
ベッドをお金を払って処分する方法
ベッドの買取について
処分費用の相場・・・「無印良品」の引取りサービス
忘れてはいけない!実は処分に困る「あるもの」
【結論!ベッドを処分する際のオススメ】
1.ベッドを探している知人に譲る方法
一番お金もかからず、トラブルも他と比べて起こりにくいですよね!
2.購入時の引き取りサービス (無料の場合)
とてもお得なサービスだと思います!
しかし、有料のところがほとんどです。引き取り費用と他の処分方法を、比べてみるのをオススメします。
3.不用品回収業者に依頼する方法
上記の2つはタイミングや条件が合わないといけません。
そのため、不用品回収業者に依頼することもオススメです。
自治体の費用にもよりますが、解体や運び出しも全て任せられて、比較的予定も自身の都合に合わせられるところが、オススメのポイントです。
ブランド物のベッドや傷がないものでしたら、リサイクルショップに買取を依頼するのもお得ですよね。
あくまで、オススメですので、ベッドの状態や、ご自身の環境に合わせて処分方法をご選択ください。
【ベッドを処分する際の注意点】
1.業者(お店)・費用・運び出し・条件の確認
どの処分方法を選択するにしても、事前にこの4点は確認をしっかりとることをオススメします。
【代表的な処分方法の相場】でお伝えした費用の相場をご参考に、自治体の費用を確認し、自身の条件に合う方法をご選択ください。
不用品回収業者やリサイクルショップに、処分を依頼の際も、悪徳業者には十分気をつけてください!
不用品回収業者の悪徳業者かどうかの見極めポイントを、こちらで説明していますので、ぜひご参考にしてみてください。
2.周りで欲しい人はいないか、運び出せる人手がいるか、解体できるのかを確認
1を確認後、必要に応じて2も確認をしておきましょう。
損やトラブルなくベッドを処分して、新たな生活をいい気持ちでスタートさせましょう!
Comments